下村建設公式ブログ

下村建設公式ブログ

「親子で楽しむ建設現場体験会」感謝状をいただきました!

3月13日、『親子で楽しむ建設現場体験会』協力企業に対する感謝状贈呈式が開催されました。


この体験会は2024年11月のブログでもお知らせした通り、子供達に「建設業」への関心を持ってもらおうと開催されたもので、重機やドローンの操作などを多くの親子に楽しんでいただきましたhappy01

この取り組みが、建設業の魅力向上や道路事業のイメージアップにつながるとして、その功績が認められ、感謝状をいただきましたshine







協力企業を代表して、弊社の樋口準一が、準備から実施に至るまでの苦労や、子供達との触れ合いを通して現場スタッフも多くのことを学ぶ事ができたと感謝の意を述べましたkaraoke


今後も誇りある「建設業」の魅力をたくさんの子供達に体感していただけるよう、積極的に活動していきたいと思いますsign03

株式会社下村建設|2025年03月17日 11:31本社

雪氷作業を行っています!

先日より佐賀では久しぶりに道路まで雪が積もるほどの大雪snowとなっています。

下村建設も佐賀国道事務所との災害協定に基づき、円滑な交通を確保するため、「雪氷対策」として路面凍結や積雪に対応していますrun

今年は1月にも出動しており、今期2回目の出動です。


昨夜も夜を徹しての作業となりましたnight


地域のインフラを守るために一丸となって取り組んでおりますので、ご協力をお願いいたしますsign03


株式会社下村建設|2025年02月05日 11:04災害応急対策

「令和6年度 津の里こどもまつり」に参加しました

2月2日(日)に開催された「令和6年度 津の里こどもまつり」に今年も小城建設業協会青年部として参加しました!

小城建設業協会青年部では、地域の皆さんに建設業へ親しみを持ってもらえるように毎年 津の里こどもまつりに「はたらく車」の展示を行っています。

今年も青年部の一員として参加しましたhappy01


当日展示した高所作業車バックホウに多くの方が並び、体験していただきました。





地域のインフラを守る建設業の一員として、地元のために頑張っていきたいと思いますので、ご協力をお願いいたしますbud

株式会社下村建設|2025年02月03日 15:06本社

令和6年度 小城市優良工事表彰

1月20日、小城市より優良工事表彰をいただきました。
小城市において優良工事表彰制度が創設されてから3年連続の受賞となりますshine


工事名:令和5年度 芦刈特定環境保全公共下水道事業 小路第1号管渠布設工事
主任技術者:山﨑 夏樹





資材高騰や人手不足という建設業を取り巻く厳しい社会情勢の中、地域社会の発展のため、日々企業努力を重ねています。
だからこそ、地元自治体からの表彰は大きな励みとなっていますsign03

今回の受賞を機に、さらなる技術向上に努め、安全第一で地域社会の発展に貢献できるよう努力してまいります。

株式会社下村建設|2025年01月23日 16:26本社

2025年仕事始め

新年あけましておめでとうございますfuji

9連休明けの1月6日、2025年は小城のパワースポット「岡山神社」での安全祈願祭から始まります。

今年もクスノキの龍神様が拝殿の上空から見守られていますhappy02






今年は巳年
脱皮を繰り返して成長していく「蛇」のように、私たちも新たな経験や学びを通じて自身を成長させなければいけません。
また、ゆっくりとしなやかに移動する「蛇」のように、変化する環境に柔軟に対応しながら1つ1つ課題を乗り越え成長していく年にしたいと思いますshine

社員一人一人が明確な目標をもち、目標にむかって互いに協力しあいながら着実に前進していきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致しますclover

株式会社下村建設|2025年01月06日 15:57本社

2024年仕事納め

本日が仕事納めとなりますsign03
明日から全社員が9連休に入りますhappy01
そんな中、巷ではインフルエンザが猛威を振るっていますdisease
幸いにも換気やマスク等の感染対策をしっかりおこなっているおかげで、社内に罹患者はいませんが、人と接する機会が多い年末年始・・・気を付けたいものですsweat02

2024年は仕事に恵まれ、にも恵まれ、若手社員を中心に賑やかで活気ある1年でしたsmile

また、天候sunにも恵まれ、大きな災害や事故なく、どの現場も無事に1年を締めくくることができました。
たくさんの方のお力添えに感謝申し上げますbud

年明け1月6日に恒例の安全祈願祭を行い、仕事始めとなります。

皆様よいお年をお迎えくださいfuji




株式会社下村建設|2024年12月27日 16:19本社

忘年会を開催しました。

12月13日(金)、佐賀市の『グリルタケシタ』にて毎年恒例の忘年会を開催しましたnote


お互いに一年の労をねぎらい、来年への意気込みを高める楽しい会となりましたhappy01

忘年会や歓迎会などの席決めは毎回「あみだくじ」で決めています。
ちょっとしたワクワク感があって盛り上がりますup
それぞれが県内各地の現場で業務にあたり、直行直帰のため、普段顔を合わせることのない社員とも交流を深める良い機会となり、どのテーブルも話に花flowerが咲いていましたsmile


こういった社内コミュニケーションが「雰囲気が良さ」を醸し出しているのかもしれませんねclover

新入社員の2名もこの8ヶ月間でずいぶん職場に馴染み、成長しましたchick


美味しい料理とお酒を満喫し、楽しそうにはしゃぐ皆の笑顔happy01を見て・・・また新たな気持ちで仕事に取り組むエネルギーをもらえた1日でしたhappy02

グリルタケシタ様より一足早いクリスマスプレゼントをいただきましたshita
いつも美味しいお料理ありがとうございますheart04



2024年も残りわずかとなりましたsweat01
年末に竣工を迎える現場もあります。
気を引き締め、安全第一で頑張りますsign03

株式会社下村建設|2024年12月19日 08:00本社

【佐賀497号脇田地区3工区改良工事】高校生向けの現場見学会を実施しました!

12月11日(水)、【佐賀497号脇田地区3工区改良工事】で高校生向けの現場見学会を実施しましたshine

当日は佐賀県立唐津工業高校の土木科の2年生と教員合わせて38名が訪れました。


見学会では事業概要、工事概要の説明の後、丁張体験若手技術者との意見交換会を実施しましたwink




今回の見学会が将来の就職先に建設業を選ぶきっかけになっていただければ幸いですclover

【佐賀497号脇田地区3工区改良工事】献血活動を実施しました!

12月3日(火)、西九州自動車道建設安全協議会主催で開かれた献血活動に協力しましたsign01



冬場は風邪やインフルエンザの流行により献血の協力が少なくなるということで、安全協議会で社会貢献の一環として実施しました。

当日は佐賀県赤十字センターより献血バスを派遣していただき、現場事務所敷地内で献血活動を行いましたbus


下村建設でも【佐賀497号脇田地区3工区改良工事】に所属する社員に加え、他の地域の各現場事務所や本社より有志を募り献血の協力をさせていただきましたhappy01


今回の活動が少しでも佐賀県の医療のになることを願っていますsign03

令和6年度高校生の進路に関する説明会

12月4日、SAGAプラザで開催された「建設業合同企業説明会」へ参加しましたhappy01







短い時間でしたが、22名の高校生がブースを訪問してくれましたup
入社後の自分の姿を想像してもらえたらいいなと思い、4月に入社したばかりの若手社員(佐賀農業高校卒)beginnerが同席しましたshine


「入社を決めたきっかけ」や「入社後に自分が成長できたなぁと思うこと」「下村建設の魅力」など・・・高校生が本当に知りたいリアルな情報を、企業目線ではなく、生徒目線で伝えることができたかなと思いますsmile

仕事にどれだけやりがいを感じても、職場の雰囲気が悪かったら楽しいとは言えませんよねbearing
『会社の雰囲気で入社を決めたsign01
『とにかく面白い人ばかりで楽しいconfident
『40~50歳代の人でも、みんな少年の心happy02を持っているので、話しが合うnote
1年目の社員が説明会で熱く語ったとおり・・・弊社の社員はみんな仲良しで明るいですsign03
建設業界では珍しく・・・平均年齢が39clover
相談できる同年代や年の近い先輩がいるのも弊社の魅力の1つですshine


休日が多いのでプライベートも充実したい人、頑張った分をきちんと評価してほしい人、同年代が多く雰囲気の良い会社で働きたい人、達成感ややりがいを求めている人、是非インターンシップや会社訪問を利用してみませんかsign02

今年の説明会は佐賀地区のみの参加でしたが、現場へ直行直帰のため、県内どこからでも通勤可能ですrvcar
是非、お問合せくださいtelephone

魅力ある建設業の仕事に1人でも多くの高校生が就職してくれれば幸いですwink


株式会社下村建設|2024年12月11日 10:47本社